施工事例

Case Study

  • ホーム
  • 施工事例
  • 埼玉県さいたま市北区K様邸 瓦屋根補修 瓦交換 棟積み替え
  • slideimage
  • slideimage
  • slideimage
  • slideimage

埼玉県さいたま市北区K様邸 瓦屋根補修 瓦交換 棟積み替え

瓦屋根 瓦 メンテナンス

 

埼玉県さいたま市北区K様邸にて瓦屋根の補修工事を施工いたしました。

 

  • 塗装箇所 屋根
  • 屋根   瓦交換・棟積み替え

 

現地確認の際、漆喰の劣化が見受けられたので漆喰の詰めなおしを兼ねて棟の積替え、欠けている瓦も数枚確認できたので瓦の交換も施工させていただきました。

瓦自体は耐久性がとても高く、種類によって寿命は異なりますが今回施工させていただいた日本瓦(粘土瓦)は50年~100年と言われています。

そのため塗装のメンテナンスは必要ありませんが、棟と屋根面にできる隙間を埋め、棟瓦を固定するために使用されている漆喰は劣化して割れや剥がれなどの劣化症状が発生します。

紫外線や風、雨などの自然環境で漆喰が経年劣化し、さらに台風や地震などの自然災害などが棟に直接的なダメージを与え棟瓦がずれて雨漏りリスクが高まってしまうなどのお家トラブルの原因となってしまうため定期的なメンテナンスが必要となります。

瓦も同様に、破損したままですと雨水が入り込み雨漏りや建物自体の腐食を引き起こしてしまったり、ズレ落ちたり破片などが風で飛ばされ自宅や周りの建物などを傷つけてしまう危険性も出てきてしまいます。

 

 

今回は棟を一度解体し、新しい漆喰を使用して積み替えを行いました。

瓦が割れないよう細心の注意を払いながら丁寧に解体した後、土台を形成しズレが無いよう慎重に重ね合わせ、一層一層しっかり銅線を締めて固定していきます。

補修をおこなったことでお家トラブルを気にされることなくお過ごしいただけます!

完全に割れてしまったり雨漏りが起こる前にメンテナンスを行うことでコストも抑えられます。

 

 

瓦は種類によってメンテナンス方法が異なります。

セメント瓦やモニエル瓦はそのままですと水を吸ってしまう素材になっているため表面を塗装で保護する必要があります。

屋根の劣化状態によっては葺き替え工事が必要になってしまう場合も…

弊社は瓦屋根も対応しておりますので、素材が分からない、補修が必要かどうかわからないなど気になることがあればお気軽にご相談ください。

外壁塗装と同時はもちろん、屋根だけでのご相談も承っております。

 

K様は瓦屋根補修と同時に外壁塗装・雨戸交換も行いました。

↓ 施工事例はこちらからご覧いただけます ↓

埼玉県さいたま市北区K様邸 GAINA 雨戸交換 外壁塗装工事

↓ お問い合わせはこちらから 

  お問い合わせ✉

 

K様この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。

屋根点検も含めアフターフォローもしっかりと行わせていただきますので今後ともよろしくお願いいたします!

工事中レポート

瓦 交換前

瓦屋根 解体 交換

割れたり欠けたりしている瓦のみ差し替えます。

瓦 交換後

瓦交換 1枚 粘土瓦

施工後

瓦 交換後2

瓦屋根補修 日本瓦 粘土瓦

施工後

棟積み替え 施工前

日本瓦 メンテナンス 相談

施工前

棟積み替え 施工中

棟積み替え 漆喰塗装 劣化

丁寧に棟瓦を積み上げていきます。

棟積み替え 施工中

割れ 剥がれ お家トラブル

ズレたり落ちないように銅線でしっかり固定します。

棟積み替え 施工中

瓦 積み替え 交換

冠瓦を積むための土台を作りかぶせていきます。

棟積み替え 施工後

葺き替え工事 棟積替 漆喰詰めなおし

施工後

施工前

棟積み替え 棟瓦 ズレ 破損

施工前

施工後

瓦屋根 瓦 メンテナンス

施工後


塗装相談&お見積りホットライン メールでのお問い合わせはこちら 塗装相談&お見積りホットライン TEL:048-621-3377
かんたん30秒!メールお問い合わせ

    お名前必須

    電話番号必須

    メールアドレス

    お問い合わせありがとうございました。

    内容を確認させていただいた後

    担当者からご返答いたしますのでしばらくお待ちください。