埼玉県さいたま市西区指扇O様邸にて外壁塗装と屋上のウレタン防水工事を施工させて頂きました。
外壁の塗装の際には、始めの下地処理としてコンクリート部分の欠損部分の補修を入念に施工させて頂きました。欠損部分にはKモルタル(コンクリート充填補修用軽量エポキシ樹脂モルタル)で頑丈に補修します。
外壁の塗装は遮断熱塗料GAINA(ガイナ)の機能性に興味を持って頂きガイナで施工しました。ガイナは特殊セラミック塗料で高い遮断熱性を発揮する他、防音効果や防臭効果にも優れています。
室内の温度変化には塗ってすぐに効果を感じられたと嬉しいお声を頂くことも増えています。
屋上の防水層も劣化が見受けられましたので、ウレタン防水工事を施工させて頂きました。ウレタン防水は通気緩衝工法での施工です。通気緩衝工法は屋上などの過酷な環境にはとても適している工法です。
防水層の仕上がりは継ぎ目のない仕上がりになりとても綺麗に仕上がります。
その他、駐車スペース部分の天井や細かな付帯部も全て綺麗に塗装をさせて頂きました。
☆GAINA(ガイナ)のHPより、今回のО様邸の施工事例を掲載させて頂いてます。
⇓ぜひこちらもチェックしてみてください⇓
日進産業GAINA施工事例ページ
工事中レポート
外壁洗浄
外壁の洗浄で藻の発生や旧塗膜の劣化を落とします。
屋上洗浄
屋上も綺麗に洗浄してから防水工事を施工します。
シーリング施工前
サッシ周りのシーリングを施工します。
シーリングプライマー
プライマー(接着剤)を目地に塗布します。
シーリング押さえ
ヘラを使い充填したシーリングを均一の厚みになるように均します。
シーリングプライマー
ヘラを使いプライマーを塗布します。
シーリング押さえ
充填したシーリング材を押さえていきます。
プライマー塗布
補修部分にプライマーを塗布してエポキシ樹脂の密着を高めます。
エポキシ樹脂充填
Kモルタルをクラックに充填します。
プライマー塗布
補修部分が数カ所ありましたので全て同じ様にKモルタルで補修をさせて頂きました。
エポキシ樹脂充填
プライマー後、Kモルタルを充填します。
エポキシ樹脂充填
Kモルタルを充填します。しっかりと補修部分を埋めていきます。
外壁中塗り
周りの模様と同じ様に補修部分も模様をつけていきます。
雨樋ケレン
金具部分の錆をケレンでしっかりと落とします。
天井下塗り
下塗り材を長いローラーを使い天井全体に塗布します。
天井中塗り
次に中塗りを塗布します。適正時間乾燥をさせます。
天井上塗り
最後に上塗りを塗布します。天井は防カビ材を使用して塗装をします。
柱ケレン
錆の部分を落とすように入念に下地処理を施工します。
鉄部ケレン
鉄部部分の塗装です。塗装前にケレンを行い、旧塗膜や錆を落とします。
鉄部上塗り
上塗りをハケで塗布します。細かい部分の塗り残しのないように塗布します。
付帯部ケレン
しっかりと取り外して、目荒らしを行います。
付帯部錆止め
下塗りとして錆止めを塗布して錆の発生を防ぎます。
付帯部中塗り
ローラーを使い中塗りを全体に塗布します。
駐車場柱施工前
駐車スペースの柱の塗装を施工します。
駐車場柱下塗り
駐車スペース部分の柱の塗装もそれぞれ1本ずつ塗装します。
駐車場内壁下塗り
壁全体に下塗りを塗布します。次に塗る塗料の密着を高めます。
屋上施工前
屋上の防水工事を施工します。防水層も経年劣化します。劣化をそのまま放置すると雨もりなどの原因に繋がりますので定期的に防水工事を施工することが大事です。
通気シート貼り
プライマーの塗布が終わったら、通気緩衝シートを隙間なく全体に貼っていきます。
脱気筒設置
通気緩衝工法では空気の通り道を確保するため、脱気筒の設置が不可欠です。
改修ドレン設置
改修ドレンの周りをしっかりとシーリングで埋めていきます。
ウレタン防水塗布
ウレタン防水を全体に塗布して防水層を形成します。立ち上がり部分にも丁寧にウレタン防水を施工します。
トップコート塗布
トップコートを塗布します。最後にトップコートを塗布して仕上げる事で、防水層を紫外線などの環境から保護してくれます。